忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
サガフロ2リマスター
公開と同時に配信されましたね
公開当日に購入はしていますがまだプレイ出来ていません

ウィザードトゥイグ(Wizard Twig)の様な新アイテムもある上にイベントやエッグのグラフィックが未実装だった形態も新規で追加されている様で嬉しいですね

ルクバト→Rukbat
アルナスル→Alnasl
メリディオナリス→(Kaus)Meridionalis
アスケラ→Ascella
ボレアリス→(Kaus)Borealis
ヌンキ→Nunki

射手座を構成する星由来ですね(α・γ・δ・ζ・λ・σ)

拍手

PR
【2025/03/30 04:37 】 | 雑記 | コメント(0)
ToGfリマスター
https://oath.tales-ch.jp/

遂に来ました
ヴェスペリアと同じ感じにPS3版よりも多い外国語へ対応してくれているのでしょうか
ヴェスペリアのことを考えると個人的には言語の対応数的にSteamが吉っぽい予感がします

拍手

【2024/08/28 00:37 】 | 雑記 | コメント(0)
ロマサガ2リメイク
数年前のリマスターが来ていたからないと思っていたら来ましたね
全く情報が出ていない状態で今年発売とかなので驚きです
声まで付いていますね
この調子でサガフロ2リメイクとかもしてくれないですかね


公式トレーラー

拍手

【2024/06/19 03:31 】 | 雑記 | コメント(0)
プリンセッション・オーケストラ
公式サイト

楽しみですね

拍手

【2024/06/15 14:16 】 | 雑記 | コメント(0)
ユニコーンオーバーロード
の体験版をダウンロードだけしておいて、発売日に製品版をプレイすることになりそうです

サガエメの発売までにはクリアしたい

拍手

【2024/02/23 21:55 】 | 雑記 | コメント(0)
シンフォギア劇場版
来ましたね……
基軸はXFになるのでしょうか、楽しみですね

拍手

【2023/12/01 18:24 】 | 雑記 | コメント(0)
プルポカルボバルボ
Pulpo Calvo Barbóとかなのだろうか
ハゲたタコ(比喩)がヒゲを生やした的な

ヌァ・シャックスがライオンの姿をしている由来が昔のゲームという話で追うのが困難だったりする点も頭を過ぎるので考えるにしても色々難しいと思えて来てます


拍手

【2023/07/29 01:15 】 | 雑記 | コメント(0)
BPLS2のDDR
終わってから1週間経ちましたね
個人戦でDPも選曲に入れたらどうかという内容をアンケートに出すつもりでしたが、忘れていました

拍手

【2023/07/09 00:09 】 | 雑記 | コメント(0)
カムシーン
初めて見た時から調べようと思っていてずっと放置していたロマサガ3の単語

綴りはアラビア語でخمسين(Khamsin)、意味は数字の50
北アフリカの春に吹く砂嵐のことで、単語も50日以上吹き荒れることに由来している模様

当時どこから仕入れたんやこれ、と思うくらいにスクウェアの言語周りの能力は異常と思う

拍手

【2023/05/04 01:18 】 | 雑記 | コメント(0)
タクティクスオウガ3章Lルート所感
何とか負傷者0のまま4章Lルート突入
こちらのユニットのレベルが低くて魔法などの格差が大きいディダーロが一番厳しかった印象
共通する点としては相手の数を減らすことを優先する、各ユニットに合うバフカードを取る
鉄則だけれども
テンプルコマンドだけ絶望的過ぎてC.H.A.R.I.O.T.を全力で使用した


ディダーロ
ナイト3人+ファランクスⅡ+ランパートフォースⅡ+タワーシールド+ヒールⅠ&Ⅱ+HPMaxアップⅡで中央やや右側広めに配置してスキル発生率アップのバフカードを取りながら耐久しながら後衛に必殺技持ちや複数範囲の魔法持ちのユニットを優先的に撃破してもらう
必殺技はファランクスⅡが発動しているユニットを囮にする
この時点までで稼いだマジックリーフ類を惜しまず使って最初からMPを確保
アヴァランチⅡが手に入っている場合は詠唱者と属性が合っていなくても使った方が良い


グアチャロ
編成メンバーが12人になっていることを忘れない
ジュヌーンとナイト2人+ファランクスⅡ+ランパートフォースⅡ+タワーシールド+ヒールⅠ&Ⅱ+HPMaxアップⅡを通路の中央付近右側にある凹みの手前辺りに並べて少しづつ後退しながら弓や魔法で相手を削る
ウィザード/ウィッチや忍者を優先して倒す
カノープスは右側の高所を利用してグアチャロから魔法は届くけど必殺技でも殴られない位置に居て右側の低地に引き付けておく
グアチャロのWTが非常に重いことを利用して他のユニットを粗方撃破したら魔法や必殺技で一気に畳み掛ける
継続した回復の為にスペルチャージ要員を1人編成しても良いかも


ザエボス
ザエボス自身は強いがあまり近寄って来ない為、右側の高台の昇り切った辺りを境界に陣取って耐久しながら後衛の弓や魔法、必殺技で倒せる順に撃破
打たれ弱いユニットが近付いてきたら優先的に撃破
階段の前にジュヌーンとナイト2人+ファランクスⅡ+ランパートフォースⅡ+タワーシールド+ヒールⅠ&Ⅱ+HPMaxアップⅡを配置
後衛は高低差無視の必殺技を受けない様に位置に注意する
HPが800以上あればファランクスⅡがなくてもザエボスの必殺技を受け切れる


バールゼフォン&オズ
キュアペースト+1を大量に買い込んで前衛に3つ、余白に学者の果実、後衛には学者の果実と3つ程度とマジックリーフ類を持たせて危険だと思ったら自他関係なく回復
どちらも沈黙で魔法を封じれるのでバールゼフォンはバルダークロスボウ+1、オズはバルダーボウ+1で与ダメを気にせず必ず沈黙付与
アーチャーのダブルショットを使う手もあり
バールゼフォンはWTが重めなので沈黙させてしまって近くへ寄らなければあまり攻撃を受けない
C.H.A.R.I.O.T.禁止プレイをしていないのであれば素直に移動と攻撃の順番を入れ替える、移動先を変更するなどして乱数を調整すればほぼ確実に沈黙させられる
初期位置から階段へ少し向かった辺りに陣取り、相手を自分のチーム側へ引き寄せる
魔法で攻撃するユニットを最優先、次に近接攻撃するユニットをドーマシーショットで睡眠状態にして相手の手数を減らす
余裕が出来れば回復するユニットも眠らせる
睡眠で行動不能なユニットを増やしつつオズに攻撃を集中して早めに倒す
反撃が非常に痛いので極力必殺技や魔法で攻撃
ホワイトナイトを二人編成して両方にベロシティチェンジを持たせてお互いに届く範囲で他の前衛と一緒に固めておいてクイックムーブを掛けると凄い勢いでWTが回転してほぼ一方的に殴れる
ブラックプリズンは500程度
フレイミングデスは受ける前に倒したので不明
同程度?
運命の輪と同じくオズがキンキーコルセットやキンキーブーツを落とす


拍手

【2022/11/16 03:02 】 | 雑記 | コメント(0)
| ホーム | 次ページ>>