忍者ブログ
  • 2024.05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.07
CRAZY♥LOVE(ESP)



初見はスライド多用のゴリラ譜面かと思ったが、そんなことはなく今までと比べるとかなり珍しい要素を含むテクニカルな総合譜面という印象
ビジ、アフロ、スイッチを習得しておくと良い
SUPER SAMURAIやKIMONO♥PRINCESSとはまた少し違う15

譜面攻略とは言えない
どちらかと言うと自分用メモ

譜面全体

この譜面もKIMONO♥PRINCESS(ESP)の後ろ向き開始同様に正面を向いては始めさせてくれない
最初から逆足入りで減速



再加速前後はそのまま交互に踏んで行けば良い
ただ、配置自体が中々苦しいので慣れが必要
減速地帯はroppongi EVOLVED ver.Bやver.C(ESP)の減速地帯が良い練習

同時→16分2連→16分3連→8分は16分2連を左足から入れば問題ない




歌が入ったところでFAの面白い使い方
8分4連FA→8分7連FA→8分7連FA→8分滝という構成が2回続く(似た構成という意味であれば4回)


しかし、そのまま踏み続けると途中でスライドか回転せざるを得なくなる(特に1回目)
そこで、8分4連FA→8分7連FA→8分滝の最初のFA中に空スイッチを入れることにより回避する
8分4連FA(FA中にスイッチ)→8分7連FA→8分滝


2回目の8分滝も空スイッチを入れると背を向けることなく交互に踏める
最後の左右のFA絡み8分もスイッチを使えば交互に踏むことが可能ではあるが、クリアするだけならそのまま処理した方が楽かも






3回目はFA中にスイッチを入れてしまうと、その後の8分で後ろ向きになるかボックス踏みが必要となる



3回目はアフロ踏み8分6連→ビジ8分5連が難所として置かれていると考えて良いと思われる
なので、クリアするだけであればスイッチは入れない
4回目は8分の数が変わったことによって、8分の時点でスイッチを要求される



同時(片足FA)→16分2連→8分→16分3連→8分2連→16分3連→8分→16分3連→8分→8分同時


譜面が見辛くてかつ捻り方も凄い地帯
POSSESSION(ESP)の練習に使える部分でもある
次の様にFAで空踏みを入れても良い


最後の8分→8分同時は入る際に後ろを向かなければならなってしまうので、スライドまたはスイッチを入れる
1回目だと
左足:↓←
右足: ↓
こうすれば正面を向ける

FA混じりの8分はFAの途中からスイッチでそのまま踏んで問題ない




BPMが速めではあるが、踏んだ直後にFAを離すとコンボが切れる可能性がある
PARANOiA Respect(ESP)のFAに近い扱い


同時からの8分4連開始と終了に同時(片足FA)→8分同時絡み7連(片足FA)→同時絡み8分


恐らく最大の難所
一見するとスライドを多用せざるを得ない様に見えるが、ここも8分3連→FA→8分6連→FA→8分滝と同様に最初のFAでスイッチを入れるとかなり楽になる


但し、入り方は8分5連を回転もボックス踏みもせずに交互に踏み切る時と同様であることに注意

  ↑
   →
 ↓

なら右を向いて右足を後ろに回した状態で右足から踏む感じ

この後は歌が入るまではそのまま踏んで行くか、FAをスイッチするかすれば良い
スイッチしない場合、4分同時地帯の後は逆足入り



最後は
8分同時→8分→16分3連FA→16分5連FA→8分→16分3連FA→16分5連FA→8分→16分3連→8分→16分3連→16分3連→8分



拍手

PR
【2011/12/10 16:24 】 | 音ゲー | コメント(0) | トラックバック()
<<北米版ToGfのトレイラー | ホーム | 欧州版ヴェスペリア進行中>>
コメント
コメントの投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>