× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
見るの忘れてた
ミラ ライトニング→Lightning アリーヴェデルチ→Arrivederci エリーゼ ティポプレッシャー→Teepo Squash ファイアボール→Fire Ball グレイセスfのSSが日本版な北米公式は脱力系 Siliconera 動画 ジュード 無影掌→Mirage Blitz ミラ アサルトダンス→Whirling Assault アルヴィン 虎牙連斬→Tiger Rage ローエン ?→Spectral Purge 共鳴術技 双砕迅→Twin Lance SS レイア 三散華→Cerberus Strike 中々発狂を踏みに行く暇がない 体力を少しでも戻す為に14~を積極的に踏みたい 取り敢えずSTREAM伸ばす為にハデス激とエタラブ激か VOLTAGEはポゼ踊や金セイバー激辺りをやっていればきっと伸びるだろうと高を括っている 後は純粋に体力を取り戻す為と地団駄復習に六本木A激ポゼ激愛無双鬼とかか 体力が戻ったら抹茶プリンとアンチ激をやっていきたいところ てかスイッチの勘を取り戻さないとまずい Theory of Eternity激や恋閃繚乱激は1回で繋がったが、 当面の目標は接続済みのポゼ踊再接続及び理接済みの DPはまずTheory of Eternity激の再接続から始めようか |
![]() |
アルヴィン戦闘動画(英語)
エリーゼ戦闘動画(英語) ジュード 転泡→Aqua Sweep 衝波魔神拳→Shattering Demon Fist ミラ カタラクトレイ→Blade Torrent ウィンドカッター→Wind Blade グレイブ→Grave アルヴィン 虎牙破斬→Tiger Blade 剛・魔神剣→Fierce Demon Fang ヴァリアブルトリガー→Variable Trigger エリーゼ ピコハン→Pow Hammer ティポサライブ→Teepo Spray ティポ戦吼→Teepo Roar ネガティブゲイト→Negative Gate 共鳴術技 紅蓮剣→Hell Pyre ティポ・ザ・ビースト→Teepo Enraged 余談 ジュードとミラの戦闘動画でドイツ語版動画が上がっているけれども、上げる動画を間違えたのかドイツ語になっていない この記事にあるアルヴィンとエリーゼの動画も同様 |
![]() |
前回の通り北米版は8/6、欧州版が8/9発売予定だそうです
北米版はまだ専用ページがない様子 欧州版はあります(外部リンク) 北米版エクシリア公式アナウンス(外部リンク) Release Date Aug 06, 2013 欧州版エクシリア公式アナウンス(外部リンク) TALES OF XILLIA will hit Europe and Australasia on August 9th, 2013 また、グレイセスfでは英語・フランス語・ドイツ語の3か国語でしたが、エクシリアでは更にイタリア語とスペイン語を加えた5か国語とのことです 欧州版の言語は5か国語に拡張される予定です(外部リンク) The Company is extending its commitment to bring the Tales of Series to a broader audience with the addition of Spanish and Italian texts. German, French and English texts, included since Tales of Graces f, will also be supported ちなみに、欧州版の専用ページでは5か国語それぞれの紹介動画を選択して観ることが出来ます 動画を再生した直後に四隅へ現れる文章をクリックすると各言語に対応した字幕が入った動画に切り替わります 何も選択しない場合は字幕なしです 左上: フランス語 右上: スペイン語 左下: ドイツ語 右下: イタリア語 紹介動画は以下 対応表を作成する為に最低でも5回はき、消えよ!の場面を見るということですねわかります |
![]() |
kotaku.comさんより引用
Tales RPGs Are Like Gumdrops, Says The Guy Who Makes Them(外部リンク) Tales of Xillia, which came out in Japan back in 2011 but won't hit U.S. shores until August 6 アメリカへの上陸は今年の8/6だそうです |
![]() |
ジュード
ミラ ジュード 魔神拳→Demon Fist 三散華→Cerberus Strike 飛燕連脚→Swallow Dance 獅子戦吼→Beast 連牙弾→Talon Storm ミラ ラウンドエッジ→Shimmer Spin アサルトダンス→Whirling Assault ルナティックスティング→Sigil Spear フレアボム→Flare Bomb アリーヴェデルチ→Arrivederci(ボイス) アルヴィン 魔神剣→Demon Fang 瞬迅剣→Sonic Thrust ?→Terra Rupture ?→Cross Cleave ?→Squall Shot エリーゼ ティポサライブ→ ティポプレッシャー→ レイア 三散華→Cerberus Strike 昇掃撃→Spiral Strike ファーストエイド→First Aid 共鳴術技 絶風刃→Final Gale エアリアルファイア→Aerial Fire ウィンドランス→Wind Spear Terra Rupture、Squall Shotは地竜閃、レインバレット辺りか ヴェスペリアやグレイセスと同じ術技は同名で良さそうだ |
![]() |
|
![]() |
イノセンスRを終らせたので、エクシリア2と共にページ作らないとならん
イノセンスRは他の作品とは違って術が既存のものが多くを占める為、そこまで苦労しないはず 数日を目途に行いたいところではある 恐らく、既存のページに手を加える形になる エクシリア2の方はルドガーの術技がコレットの様に?だらけになることが確定している点で納得出来ないが、それは自分の力不足である為に仕方がない |
![]() |
|
![]() |
![]() |